5月14日は母の日でした。
日々の感謝の気持ちを込めてプラバンストラップ作りをしました✨
自身でイラストを選び指導員と一緒に作品を作りました!
自分の分も欲しくなるほど満足のいく作品が出来上がった子どももました(*’ω’*)

5月14日は母の日でした。
日々の感謝の気持ちを込めてプラバンストラップ作りをしました✨
自身でイラストを選び指導員と一緒に作品を作りました!
自分の分も欲しくなるほど満足のいく作品が出来上がった子どももました(*’ω’*)
5月5日子どもの日にクッキングでカレーを作りました♪
エプロンを着用し、手洗い消毒を済ませ準備OK‼
野菜の皮むきでは、ピーラーを使ってジャガイモ、ニンジンの皮をむき玉ねぎの皮も上手にむいてくれました🥔🥕🧅
食材を切る際は、みんな慣れているようであっと言う間に切ってくれました。
カレーを煮込むときも様子が気になり、ずーっと見守る子どももいました(*’ω’*)
順番に自分たちの役割を済ませついにカレーが完成しました✨
みんなおかわりもしてたくさんたべました‼
また作ろうね♪
5月の壁面制作は『こいのぼり』です🎏
「怖い顔にしたい!」や「カラフルにする」などいろいろと考えてオリジナル作品を作りました♪
今月は「ミツバチ」を作りました♪
羽を付けて、お顔を書きました(^^)
ミツバチの表情はそれぞれ違って楽しい作品になりました✨
今年、高校を卒業したKくん!
さくらも卒業です。
新社会人!頑張ってくださいね‼
ファイト‼
とてもいいお天気だったので、急遽お出かけ♬
大中遺跡に行って来ました‼
ヌートリアの赤ちゃんにも出会いました💞
2月18日(土)に子ども達とバレンタイン会を行いました❣
午前に子ども達にハート型にたくさん切ってもらい、飾り付けを手伝ってくれました(*’ω’*)
午後からメインの『バレンタイン会』
今回も子ども達は指導員たちが演じる劇、不思議な国にご招待!
主人公チヨコがバレンタインに向けてお菓子つくりをするために買い出しに行こうとしていると、なんと異国の妖精2人が現れお手伝いをしてくれることに⁉
まずはバレンタインに関する三択問題を子ども達と一緒にチャレンジします(^^)/
クイズの後子ども達から「クイズちょっと難しいかった💦」「海外のバレンタインって日本と違うけど素敵だね!」と各々の感想を話してくれて盛り上がりました✨
問題も全問正解できたので、今度はお菓子の材料を探しに町に出かけたチヨコは、町で出会ったクツキ君と子ども達と一緒に材料を探すこと!
①買ってくる材料をくじ引きで決めてスタート!
②お題の材料を探しながら、いろんな障害物をよけてゴールを目指します!
③ゴールした後、お題と探してきたものが合っているか確認します。
無事に材料を買いそろえ、いよいよお菓子つくり❕のはずが、お菓子の作り方が分からないチヨコ💦
すると妖精2人がクツキ君を連れてチヨコの家に突撃!
妖精さん曰く「クツキ君はお菓子つくりが得意」ということで連れてきたそうですが本人は得意ではないが後に引けない状態💦
そこで子ども達にもお菓子つくりを手伝ってもらいました!
『お菓子つくりゲーム』
①まずは板チョコを包丁(玩具)で細かく切っていきます🍫
②材料を鍋の中に入れ木べらでかき混ぜます!
③チョコクッキーを10秒カウントして焼く🔥
(自分でカウントして10秒経ったと思ったら止めるゲーム⏱)
④くじを引いてお題の答え分のクッキーを箱に入れてリボンで結んで完成🎀
無事にお菓子を作りバレンタインに間に合ったチヨコ!
途中で姿が見えなくなったクツキ君を探し、お礼のお菓子を渡すことが出来て、子ども達のおかげで素敵なバレンタインを過ごすことが出来ました!(^^)!
現実世界に帰ってきた子ども達は、おやつのドーナツとジュースを楽しみながら「変な妖精が居って…」「お菓子つくり大変やった💦」とワープした不思議な世界での出来事を話し合っていました( *´艸`)
2月23日(木・祝)に青少年科学館にお出かけしてきました(^^)/
夏休み以来、久しぶりに来られてワクワクしていた子ども達!
気になる機械や装置に触れては「先生これ見て!」「これってどうやって解くのかな?」とワクワクして館内を探索されていました(*’ω’*)
またプラネタリウムも見学でき、人工冬眠や宇宙の星々の特徴など、宇宙のことについて楽しく学ぶことが出来ました✨
今月は『雪だるま』を作りました♪
紙皿に手でちぎったり、はさみで切った色とりどりの画用紙をのりで張り付けて可愛く作ってくれました(*’ω’*)
「マスキングテープもあったらかわいい!」と気づいた子ども達もおられ、各々工夫していろんな雪だるま達の完成です✨
天候が良い休日にはお出かけをしています。
最近は稲美町の水辺の里公園によく出かけています。
グランドの外周を散歩したり、魚の展示を見ることができるのでお気に入りのお出かけ場所になっています。