🐅1月の壁画制作🐅

2022年1月10日
今年の干支「寅」!
縁起の良い<だるま>にトラの顔を付けて、『今年の目標』を子ども達に書いてもらいました(*’ω’*)

「友達とたくさん遊ぶ」「たくさん笑う」等があり、高学年の子ども達は「テストで100点を取る」「作業を頑張る」「中学に向けて勉強を頑張る」等の具体的に書いていました✨
トラの顔もそれぞれ個性が出ていて、見ていて楽しい作品になりました🎵
お正月遊び

2022年1月10日
<福笑い>
目隠しをしている子どもに「目はもう少し上やで!」「左!もう少し右!!」と友達同士で位置を教え合っていました(*’ω’*)✨
アドバイス無しでチャレンジした子も居られ、終わった後に「さすがにヒント無しは難しかった💦」と言われていました🎵
<カルタ>
皆で集まってカルタ大会!
集中して言葉をよく聞いて次々とカードを取っていく子ども達(*‘∀‘)
学年関係なしの真剣勝負で白熱しました✨

🧹Let‘s大掃除✨

2021年12月28日
今年も残りわずかとなりましたね!
一年の締めくくりと、来年も気持ちよく迎えられるように、指導員と子ども達とで大掃除を行いました(*‘∀‘)
学校での大掃除をされていることもあるのか、ぞうきんを持って各々担当の場所につき掃除に取り掛かる子ども達Σ(・ω・ノ)ノ!
掃除が難しい子どもは指導員が付き、最後まで頑張って掃除に参加します✨
勉強机・椅子・ロッカー・靴箱・窓など、丁寧に掃除していきます♪
時折子ども達で「こうやってすんねんで!」と掃除が難しい子どもにアドバイスをしてくれたり、手を添えて一緒に取り組まれている姿が見られ成長を感じる事が出来ました(*’ω’*)
皆のおかげで施設内もピカピカになりました✨
また新年を気持ちよく迎えることができます🎍
🎅クリスマス会🎁

2021年12月27日
12月25日(土)に子ども達とクリスマス会をしました✨
朝から「今日何するの?」「サンタ来てくれるん?」「プレゼントもらえるかな?」とそわそわしている子ども達(^^)
午後から待ちに待ったクリスマス会の始まりです🎄
今年もクリスマス会は子どもたち参加型のミュージカル形式 🎵
職員がサンタとトナカイになって進めていきます!
クリスマスが近づいているのに、部屋に閉じこもっているサンタのキャロル。
見かねたお父さんは去年のクリスマスに活躍したベテラントナカイのジングルに助けを求めます💦
ジングルの説得を素直に聞き入れず、中々外に出ようとしないキャロルは勝負を持ち掛け「ジングルがクイズを全問正解できたらサンタをする」ことに!
子ども達もジングルと一緒に難しいクイズに挑戦です✨
今回は三択問題形式!
<A・B・C>の中から答えを見つけていきます。
時折問題が難しく「どれも答えっぽい💦」ととまどっていましたが、力を合わせて全問正解する事が出来ました(*’ω’*)

何とかサンタの仕事を始めたキャロル。
しかしクリスマスまで時間がないことから、子ども達にプレゼント集めを手伝ってもらうことに?!
「いいよー」と快く引き受けてくれた子ども達は、部屋中にあるプレゼントをお題の紙に沿って集めていきます✨
計算が苦手な子どももいましたが、落ち着いて考える事によって問題を解くことが出来ました。
アドバイスの言葉も飛び交っており、一生懸命取り組まれていて頼もしかったです🎵
着々とクリスマスの準備が進んでいく中、何やらトナカイのジングルの体調に変化がみられ…
意味深な様子で姿が見えなくなり、心配したサンタのキャロルとお父さんは「まさかジングルさんはもうすぐ寿命で…姿を消したのでは?!」と更に心配に💦
最後に選ぶであろうジングルにとっての思い出の場所<雪山の頂上>を目指して子ども達と一緒にジングルを探しに向かいます!!
トロッコに乗っていくよ! 長いトンネルをぬけて お土産の人参ゲット! よーく狙って… 氷の扉を壊すぞ!!
やっとの思いで探し出せたジングル。
キャロルは「一人前のサンタになるから、これからもっといろいろ教えて欲しい!」と思いを伝えお互いの気持ちを分かり合えた二人。
ですが話しているうちにジングルの体調不良は寿命ではなく、ただの風邪で、キャロルたちの早とちりだったことが判明💦
子ども達もそれを聞いて緊張が解けたのかホッとした様でクスクス笑っていました(;^ω^)
お互いの存在が大切だと確認した二人。
いよいよクリスマス当日!
成長して一人前のサンタになったキャロルは、ジングルと一緒に子ども達に夢と希望を届けに行くのでした🎁✨
お話が終わると「めっちゃ面白かった~」「うた楽しかった」「ジングル寿命じゃなくて良かった」とたくさん感想を聞かせてくれました(*’ω’*)
おやつを食べた後、リラックスしていた子ども達のもとへプレゼントを持ったキャロルとジングルが登場♪
さくら稲美の子ども達は沢山クリスマスプレゼントをもらってニコニコ笑顔🎵
最後は1人ずつ記念撮影をしました📷✨
🎄12月の壁面制作⛄

2021年12月2日
11月が終わり、いよいよ12月✨
一気に冬の寒さがやって来たので、風邪をひかない様に年末まで駆け抜けたいところです(;^ω^)
今月の壁画は「クリスマスツリー」🎄

子ども達それぞれに数種類の飾りを使ってオリジナルツリーを作ってもらい、
最後はツリーの様に組み合わせて完成🎵
子ども達がモールやスパンコールを付けるときに「先生これってここに貼ったら可愛いかな?」や「バランス考えたら…こうして貼って…」と試行錯誤しながら作ってくれて、完成した時の嬉しそうな顔が素敵でした(*’ω’*)💖
🍁11月の壁画制作🍁

2021年11月4日
今月は『みの虫』です♪
先月から子ども達が可愛く作ってくれていた『みの虫』たちと枯れ葉を組み合わせて飾りました✨
飾りを見た子ども達から「可愛いな💖」と言ってくれました( *´艸`)

また来月に向けて制作を子ども達と楽しんでいきたいです!
🍭ハロウィンパーティー👻

2021年11月4日
10月のイベントと言えば『ハロウィン』✨
プレイルームをハロウィンの飾りでデコレーションすると雰囲気がガラリと変わり、子ども達も仮装してみました🎵
昼食後、子ども達は不思議な世界にワープし冒険を楽しんできました!
不思議な世界に到着すると、怪しくも楽しい音楽が流れ、オバケ学校の生徒たちが登場します!
何やら卒業試験に向けて頑張っていますが、オバケ学校の<七不思議>も絡んでいて前途多難な様子💦
そこで子ども達もオバケたちを 無事卒業できるように協力する事に ✨
まずはお化けたちとハロウィンについて一緒にお勉強!
そもそも『ハロウィン』とは何なのか?
出題される問題に、AとBの選択肢から答えを考えていきます!

「どっちだったかな?」「んー?どっちもありそう…」と一生懸命考えていく子ども達(^^)
間違えそうになっても「こっちが正解だよ!」と教え合っていき、正解すると「やったー!!当たった✨」と喜んでいました♡
勉強の後はいよいよ卒業課題の1つ<お菓子の家作り>
ですが…家が大きすぎる!
しかも明日までに作らなければいけなくて焦るオバケたち💦
そこで子ども達は部屋中にあるお菓子を集めてお手伝いをする事に!
お菓子のありかを探索し、問題を解いて指定されたお菓子のパーツを組み立てていきます🎵
難易度の違う問題を解いていく子ども達ですが、時折「これちょっと難しくない!?」「この漢字組み合わせたら…ん?」と少し苦戦している姿もありましたが「…わかった!!!これや✨」と嬉しそうにお菓子の家を組み立てていました(*’ω’*)
無事に立派なお菓子の家が完成しました✨
お菓子の家作りを終えた放課後、次はオバケたちは七不思議の真相を確かめに立ち入り禁止の館に向かいますが…道のりが険しい!そこで子ども達と協力して館に行くことに(^O^)/
平均台の橋やトロッコに乗り、トンネルの中から武器と玉をゲットしてぬけた先にいるオバケを倒していきます!最後に岩に引っかかっている館のカギを引っ張ってゲットしてゴール!!
ゲットした鍵の種類も少しずつ違っているので子ども同士で見せ合いをして盛り上がっていました🎵
子ども達の協力により無事に卒業できたお化けたち。
『上手くいかない事があっても、諦めずに歩き進んでいく事の大切さ』や『周りの人たちを大切にする事』等、何か子ども達に伝えられていたらと思います(^^)
終わった後におやつを食べながら「めっちゃ面白かった~♪」「お化けたち卒業出来て良かった!」等の感想や、劇中の笑いネタをマネしている子どももいて今年もハロウィンを楽しみました👻🦇
✄制作風景

2021年10月19日
来月の壁画に飾る<ミノムシ>を作っています✨
蓑の部分には、スズランテープを貼ってカラフルの作っていくのですが、手にくっつきやすいため「めっちゃ手についてくる!」
「あー!手に付いて作りにくい!!」と少々苦戦していた子ども達(‘ω’;)
しかし完成すると色んな色が重なってきれいな模様になったりして、とても可愛い作品が出来ました🎵
11月に貼るのが楽しみです(*’ω’*)
👻10月の壁画⭐

2021年10月5日
10月の壁画のテーマは『ハロウィン』です!

キャラクターは<フランケンシュタイン><オバケ><ジャックオランタン>の3種類から子ども達が選んで作りました(*’ω’*)
紙皿の端に画用紙と真ん中にキャラクターを貼り、空いているスペースを使ってデコレーションを楽しみました🎵
「先生これってこんな風に貼ったり、作ってもいいの?」「あめをチュッパチャップスの形に作ってみよ♪」「コロナにならへんようにマスク付けとこ!」と考えて作っている子ども達!
おかげで更に楽しい作品が出来上がっていきました( *´艸`)

避難訓練の実施

2021年9月24日
9月22(水)に子ども達と避難訓練を行いました。
今回の訓練は『不審者侵入の際の避難』です。
「子ども達を避難させて下さい」と指導員の言葉を聞いた子ども達は、騒がず速やかに避難する事が出来ました。
また自主的に避難が難しい子どもも、指導員と一緒に行動できました。
訓練終了後、子ども達から「めっちゃびっくりした…」「ちょっと怖かった」「直ぐに避難できた!」と真剣な表情で話してくれ、改めて実際に起こった場合の事を子ども達と深く考える事が出来たと思います。
今後も避難訓練を行い、職員間で連携して、子ども達の安全を確保していきたいです。