pagetop

児童通所支援事業所・児童デイサービス(児童デイサービスさくら)

さくら稲美からお知らせ

今年一年さくら稲美をご利用頂きありがとうございました

2019年12月31日

今年も、さくら稲美をご利用頂きありがとうございました。
今日は大晦日、さくら稲美が今年一年をかけて取り組んできたことを振り返ってみたいと思います。
この時期、巷で見かける10大ニュースに倣って、時系列順に10のトピックを挙げてみます。

まずは、ニュースその1
3月 給食業者が宅配事業を終了し、さくら稲美では昼食にほかほか弁当を利用することになりました。
これをきっかけに、この後、こども達が自己決定する機会や社会体験に参加する機会の増加へと繋がりました。

ニュースその2 
3月 外出先の拡充がスタートしました。
職員の退職により、在籍職員の負担が増えたしんどい時期でしたが、過去のサービスを見直し、新しい企画に次々に挑戦するきっかけとなった時期でした。
従来の公園への外出に加えて、水族館、動物園を皮切りに、各地の科学館、博物館などの教育施設や工場見学先を増やすだけでなく、外部団体が主催するサーカスの鑑賞やクリスマスフェスタへの参加、さらに夏休みにはマクドナルドの職業体験への参加に繋がりました。

ニュースその3 
4月 おやつの宅配業者の利用を開始しました。
おやつは毎日の生活の中での大きな楽しみです。
マンネリを避け、おやつの内容に変化をもたらそうと、おやつの宅配サービス利用を始め、職員が購入する定番のお菓子に加えて、毎月、各地の銘菓を始めとする珍しいお菓子を提供しています。

ニュースその4 
4月 買い物訓練を開始しました。
まずは春休み中、昼食のお弁当を全員で業務スーパーまで買いに行く取り組みを始めました。それぞれのお子さんの能力に応じた支払い体験を行うことが、その後の、中学生以上の選抜者を対象とした買い物訓練や、小学生も含む駄菓子屋での買い物体験に繋がりました。

ニュースその5
4月 こども食堂、コミュニティ食堂の利用、外食体験の開始。  
外食体験を通じて、社会と関わり、マナーを身につける機会にしようと、こども食堂を皮切りに、夏休みには、全てのお子さんに、最低一回の外食体験を提供しました。

ニュースその6 
4月 職員研修をスタートしました。
動画を用いた毎月の職場内研修に加え、消防署職員を招いての救急救命講習、外部団体が主催する防災意識の啓蒙を目的とした講演会に参加してきました。

ニュースその7 
4月 児童用にノートパソコンを導入し、パソコンソフトを活用した認知機能トレーニングや余暇支援を始めました。
ホームページで既に紹介した様に、児童の興味が広がり、複数の児童がパソコンを使ったお絵描きを始めています。
今後、興味を持った児童を対象として、初歩的なプログラミング教育の入門教材を用いた支援を始めるかもしれません。

ニュースその8 
6月 外食を伴う外出機会の提供開始。
従来は、事業所内で昼食を済ませてからのお出かけでしたが、外食を取り入れることで、訪問先の幅が広がることとなり、これが夏休みの遠足に繋がりました。
夏の遠足、秋の遠足に続いて、次は春休み、まだ遠足未体験の方の利用日に実施できると理想的なのですが。

ニュースその9 
6月 ホームページでの情報発信を開始しました。
事業所をご利用頂いていない日に、さくら稲美では何が行われているのか、また日常的にどのようなサービスが提供されているのかを知って頂く方法を、私たちもようやく手に入れることができました。

ニュースその10 
7月~8月 夏休みのサービス拡充。
安全性確保の観点から、今年の夏休み中には、プール遊びは行いませんでしたが、各地へのお出かけに加えて、午前中から出発する遠足を初めて実施しました。さらに全ての児童を対象とした外食体験を始め、一部の該当者へはマクドナルドの職業体験プログラムへの参加や公共交通機関を利用した外出、B型作業所での食事など、各種の支援メニューを拡充させました。

以上、ざっとこの一年を振り返ってみました。
来年も、皆様に満足して頂ける様に、私たちさくら稲美職員一同は引き続き頑張りたいと思っています。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。